会期
2025年7月30日(水)~8月1日(金)
会場
東京ビッグサイト 南展示棟
イベント トレンド
IOWN/APN
CPO(Co-Packged-Optics)
光電融合
シリコンフォトニクス
シリコン
フォトニクス
AIデータセンター
ネットワーク配線施工
ネットワーク
配線施工
光通信 World(FOE)とは
光通信 World(FOE)とは、20年以上開催している光通信がテーマの専門展です。光通信システム、デバイス、ケーブル、配線技術などが出展し、光通信の基礎から最新技術までが集まる場となります。
<本展で出来ること>
- 新たな発見
新製品・技術の発見・情報収集ができる - 直接相談
ブースで担当者と製品について専門的な相談ができる - 知る・学ぶ
最新の業界動向・トレンドを知れる
【前回 会場の様子】 動画を拡大して見る >
出展製品・サービス
●光通信システム
●伝送装置
●光デバイス
●光トランシーバー
●スプリッタ
●ケーブル/コネクタ
●計測/測定/解析
●光学部品/材料
今年の見どころ
セミナーのご紹介
受講無料/事前申込制(来場登録とは別でお申込みが必要です)
AI向け
光インターコネクト
ID:FOE-1
7/30(水) 12:15-13:00
LightCounting
Founder and CEO
Vladimir Kozlov
チップレットを活用した
光電システムの性能評価
ID:FOE-3
7/31(木) 10:30-11:15
Advanced Micro Devices Inc.
Global Operations and Quality
Senior Fellow, Technology and Product Engineering
Matt Klein
All Photonics Network
最新研究開発動向
ID:FOE-7
7/31(木)15:45 ~16:30
NTT(株)
NTT未来ねっと研究所フロンティア
コミュニケーション研究部 部長・主席研究員
高杉 耕一
AIデータセンタ向け
最新光技術動向
ID:FOE-8
8/1(金) 10:30-11:15
NTTドコモビジネス(株)
プラットフォームサービス本部 クラウド&
ネットワークサービス部 第二サービス部門
部門長
松林 修
※敬称略。2025年6月25日時点。都合により講師、プログラムの内容に多少の変更がある場合がございます。
【受講無料/事前申込制】全55講演を開催!
特別企画・イベントを多数開催
本展では、業界の最新動向や注目トピックに触れることができる企画を多数ご用意しております!
ご来場までの流れ
STEP 01:来場登録お申込み
今ご覧いただいているページから、来場登録をお申込みください。
STEP 02:「入場バッジ」PDFをA4カラーで印刷
登録いただいたメールアドレスに貴殿専用の「入場バッジ」ダウンロード案内メールをお送りします。「入場バッジ」を事前にダウンロードしA4カラーで印刷ください。
STEP 03:セミナーお申込み
セミナー聴講をご希望の方は、別途お申込みが必要です。セミナープログラムページよりお申込みください
STEP 04:当日会場へ
会場入口にてバッジホルダーをご用意しておりますので、入場バッジを入れてご来場ください。
※バッジの事前印刷ができない場合は会場入り口付近にある「バッジ印刷カウンター」で印刷が可能です。
STEP 05:PC作業、ランチ、休憩も展示会場内で完結
会場内にテレワークラウンジ(電源完備)、飲食ラウンジ、休憩スペースをご用意しています。
展示会やセミナーの合間にお仕事も可能です。ぜひご活用ください。
FOEセミナー企画委員会(2025年)
10名の業界第一人者の方々にサポートいただいています。
アンリツ(株)
センシング&デバイスカンパニー 開発本部長 兼 第1開発部長
森 浩
住友電気工業(株)
光通信研究所
企画業務部
グループ長
玉置 忍
日本電気(株)
トランスポートネットワーク統括部シニアプロフェッショナル
小熊 健史
(株)フジクラ
光ケーブルシステム事業部
副事業部長
和田 悟
古河ファイテルオプティカルコンポーネンツ(株)
執行役員
布施 由起治
古河電気工業(株)
研究開発本部
フォトニクス研究所 所長
黒部 立郎
三菱電機(株)
通信システムエンジニアリングセンター
エンジニアリング推進室長
鈴木 巨生
NTT(株)
IOWN総合イノベーションセンタ
デバイスイノベーションセンタ
センタ長
才田 隆志
キーサイト・テクノロジー(株)
ソリューションエンジニアリング本部 エンジニアリング2部 部長
山中 正樹
NTT アドバンステクノロジ(株)
マテリアル&ナノテクノロジ・ビジネス本部
ビジネス企画部門
柳 秀一
敬称略。順不同。2025年7月10日現在。
会場について
−施設名
東京ビッグサイト
−住所
〒135-0063 東京都江東区有明3-11-1
−最寄り駅
・りんかい線「国際展示場駅」より徒歩約7分
・ゆりかもめ「東京ビッグサイト駅」より徒歩約3分
−東京ビッグサイト 公式ホームページ
> http://www.bigsight.jp/
来場に関するよくあるご質問(FAQ)
A1. 来場登録(無料)が必要です。
※従来のように招待券をお持ちいただく形ではなく、事前の来場登録が必要となります。ご了承くださいませ。
A2. 来場登録が完了すると、会期3週間前にご登録されたメールアドレス宛に「来場者バッジ」と「来場者バッジ引換用のコード(QR)」が届きます。
- 印刷環境のある方は、「来場者バッジ」をカラー印刷して当日会場にお持ちくださいませ。
- 印刷環境がない方は、「来場者バッジ引換用のコード(QR)」を会場の受付機にかざしてください。
その場で来場者バッジが印刷されます。 - 展示会場にて、バッジホルダーをご用意しておりますので、来場者バッジを入れてご入場くださいませ。
A3. 下記メールアドレス宛に「来場者バッジ」登録の削除依頼をお送りください。完了後にメールが届きます。「出展社バッジ」をご希望の場合は改めて出展社サイトよりご登録をお願いいたします。
問合せ先(バッジキャンセル専用):[email protected]
<フォーマット>
----------------------------------------------------
【展示会名】
【合計人数】 名
※複数名いらっしゃる場合は、人数分下記情報をご入力ください。
【会社名】
【お名前】
【メールアドレス】
-------------------------------------------------------------------------------
A4. はい、一度発行いただいた「来場者バッジ」は会期中3日間有効です。
A5. 18歳未満の方が来場される場合は、保護者の「未成年者の参加」・「プライバシーポリシー」・「展示会・セミナー参加ポリシー」への同意および保護者もしくは18歳以上の引率者が必要です。当日引率される方は、事前にご自身の来場登録をお済ませください。お子様用のご登録は、当日、会場の事務局までお越しください。保護者もしくは18歳以上の成人引率者1名が引率できる未成年者は5名までとします。なお、6名以上を引率して来場を希望する場合は、事前に事務局までお問い合わせください。主催者の裁量により運営上適切でないと判断した場合には、未成年者の来場をお断りさせていただくことがございます。
A6. 本展は、商談のための展示会です。主旨をご理解いただいたうえで、18歳以上の方は、事前登録を行いご来場ください。 18歳未満の方が来場される場合は、保護者の「未成年者の参加」・「プライバシーポリシー」・「展示会・セミナー参加ポリシー」への同意および保護者もしくは18歳以上の引率者が必要です。当日引率される方は、事前にご自身の来場登録をお済ませください。お子様用のご登録は、当日、会場の事務局までお越しください。保護者もしくは18歳以上の成人引率者1名が引率できる未成年者は5名までとします。なお、6名以上を引率して来場を希望する場合は、事前に事務局までお問い合わせください。主催者の裁量により運営上適切でないと判断した場合には、未成年者の来場をお断りさせていただくことがございます。
A7. 「出展社 一覧」より出展社情報を閲覧できます。(最新情報は会期の2カ月前頃に公開予定)
A8. 「出展社 一覧」から各出展社への問合せが可能です。(最新情報は会期の2カ月前頃に公開予定)
A9. 「セミナー プログラムページ」にて受付けております。(最新情報は会期の3カ月前に公開予定)
A10. ビッグサイトのWi-Fiをご利用ください。
A11. 会場内にテレワークラウンジ(電源完備)、飲食ラウンジ、休憩スペースをご用意しています。展示会やセミナーの合間にお仕事も可能です。ぜひご活用ください。その他にも、東京ビッグサイト内に常設レストランもございます。
A12. 東京ビッグサイトの施設案内をご覧ください。 > https://www.bigsight.jp/visitor/parking/index.php
A13. お客様の個人情報を保護するため、取扱いには細心の注意を払っております。 詳細は「個人情報保護方針」をご覧ください。
来場案内
セミナー
プレス向け